013年10月
2013年10月27日
クレープのレッスン二回目。
もともと、パンはクレープからはじまっているんですよ。



ドミニクのクレープは、ふわふわのクレープ。
日本で売られているクレープは、とっても薄いので、クレープのイメージが変わったんじゃないかな~。


今日は、ハリナとクレープの焼き方をお見せしました。







では、みなさんも焼いてみましょう。




焼いたクレープの上に、ベーコンをのせて、

ベシャメルソースをのせて、

ぐるぐる。巻きます。

バターを塗ったグラタン皿につめて、またベシャメルソース。

チーズをのせて。ちょっとだけね。

オーブンへ。

焼き上がり。
日本では、クレープがお菓子として売られていることが多いですが、
伝統的なクレープはこういうものなんですよ。ほうれん草とか、サーモンも合いますね。
なんといっても、あつあつがおいしいです。

ハリナのボルシチは、今日も大好評でした。


今日は、京都から来てくださった方も。遠いところからありがとうござました。
そして、娘も来てくれたんですよ。
かわいいでしょ。私と似てるかな?

来月のレッスンは、クロワッサンです。モンドセレクション受賞のクロワッサンとそのアレンジをご紹介したいと思います。どうぞ、お楽しみに!
レッスンのご予約は、こちらから。http://dominique-school.com/contact/form.cgi
Au revoir!(それでは、また)
2013年10月25日
クレープのレッスンです。

生地を合わせてフライパンで焼きます。


ベシャメルソースと、カリカリに焼いたベーコンを間に挟んで、チーズを乗せてオーブンで焼きました。


今日は、もう一人先生が・・・。


ハリナです。
クッキングスクールの二階は、カフェになっているのですが、ハリナはいつもそこで料理を作っています。


ウクライナ出身のハリナが、みなさんにお教えしたのは、「ボルシチ」
みなさん、お家で作ったことありますか?ウクライナでは、「ボルシチ」は家庭料理の定番。
日本で言うと、カレーのような感じで、家庭によって味付けも入れる具も違うみたいです。
今日、初めての講師で緊張していたようでしたが、生徒さんともすぐに打ち解けた様子。


ハリナのボルシチと、クレープ。
寒くなってきたので、スープがおいしく感じますね。


私の娘、マリちゃんはクッキングスクールの隣でパンを作っています。
時々、クッキングスクールにも来ますので、またみなさん気軽に声をかけてあげてくださいね。

2013年10月24日
台風接近中のため、10月25日(金)18:00~のレッスンは、中止とさせていただきます。
ご予約をいただいていた方には、本日ご連絡させていただきました。
27日(日)15:00~のレッスン「クレープ」は開講いたします。
こんにちは。
この三連休は、鈴鹿サーキットのF1日本グランプリレース。
「ドミニクドゥーセの店」も、出店!サーキットは、勤めていた場所でもあります。







スタッフのみんなでパンとギフトの販売、がんばりました。
クロワッサンドーナツも大好評でした!
2013年10月1日
本日10月1日、羽田空港第1旅客ターミナルに、オープンしました。


羽田空港をご利用の際は、ぜひお立ち寄りくださいね。








